ブログ一覧
-
【IPTech弁理士法人代表 安高史朗氏 × Hubble CEO 早川晋平 対談】特許は、プロダクト開発のいち部分。スタートアップにとって知財戦略は重要か?
今回は、スタートアップ支援の実績を多く持つ特許事務所 IPTech弁理士法人の代表弁理士 安高史朗氏と、株式会社Hubbleの代表 早川との対談から、スタートアップにおける知財戦略の重要性について探っていきます。 -
安高弁理士に聞く、スタートアップにはいつから外部の知財サポートが必要か? -IPTech弁理士法人 安高史朗氏-
今回は、IT領域に特化した特許事務所であるIPTech特許業務法人の代表弁理士の安高史朗氏に、IPTechの特徴や国内スタートアップの知財に関する取組み状況、安高氏のこれまでのキャリアなどについて聞きました。 -
リーガルオペレーションズのヒントはBizOpsにあり!事業フェーズ別思考法まとめ
本記事では、ベンチャー・スタートアップ企業が成長していく中で、事業のフェーズに応じてどのような点を意識してリーガルオペレーションを構築していくべきなのか、BizOps(ビズオプス)という方法論から整理する記事です。 -
Legal Ops Lab一周年記念 -LOLの軌跡-
2022年6月14日をもって、Legal Ops Lab(LOL)は、一周年を迎えることができました。本記事ではこれを記念して、ここまででリリースされた記事についてまとめていきます! -
法務内のミッションは設けない!「働く」を支えるインフラを実現するために。 -株式会社SmartHR 小嶋陽太氏- <後編>
「ユニコーン」となった株式会社SmartHR。事業も組織も急拡大するなか、同社の法務組織はどのように変化に対応してきたのでしょうか。SmartHR 法務ユニットの責任者を務める小嶋陽太氏に、その変遷について聞きました。(後編) -
ユニコーン企業の法務を大解剖! 拡大し続ける組織にどう対応してきたか? -株式会社SmartHR 小嶋陽太氏- <前編>
「ユニコーン」となった株式会社SmartHR。事業も組織も急拡大するなか、同社の法務組織はどのように変化に対応してきたのでしょうか。SmartHR 法務ユニットの責任者を務める小嶋陽太氏に、その変遷について聞きました。(前編) -
「データ法務」ことはじめ!法務で測定しておきたい注目指標7選
本記事では、少しでも法務機能が発揮されているか、また進化しているのかをアピールするための「見える化」の一環として、法務機能において活用可能性のある指標7つをまとめていきます。 -
契約業務でも使える!Wordオンラインの現在地(2022年5月時点)
本記事では、WordオンラインとWord(デスクトップアプリ)の違いについて解説します。 -
センスはいらない!誰でも作れる「伝わる資料」の基礎
本記事では、当社が公開している各種スライド資料を実例として、いかに「伝わる」スライド資料を作成するのか、その基礎的なノウハウをまとめています。 -
【事業部門向け】「契約」の基礎知識
本記事は事業部門の皆様へ向けて、「契約」を理解し、扱えるようになるための基礎知識をまとめています。