リーガルオペレーションズTips– category –
-
今さら聞けない?!契約ライフサイクルマネジメント(CLM)入門
本記事では、この数年で日本でも聞かれるようになったCLM(シーエルエム)とは何か、日本の契約業務においてどのような意義があるのか、ご紹介をしていきます。 -
法務組織の生命線は指揮系統と情報連携!リーガルオペレーションズ実践マニュアル⑧マネジメント編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「マネジメント」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
法務の活動の自由度は「カネ」への裁量から-リーガルオペレーションズ実践マニュアル⑦予算編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「予算」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
【電帳法解説 vol.2】 紙の契約書は廃棄OK?法務が知るべき電帳法の「スキャナ保存」と実務への適用方法
本記事では、2022年1月1日に施行された改正電子帳簿保存法について、特に「スキャナ保存」の制度について解説します。 -
全メンバーのポテンシャルを120%引き出す!リーガルオペレーションズ実践マニュアル⑥人材編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「人材」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
【電帳法解説 vol.1】経理におまかせで大丈夫? 法務が知るべき契約書管理における電子帳簿保存法対応の具体的方法
本記事では、2022年1月1日に施行された改正電子帳簿保存法について、特に契約書管理の観点から解説します。 -
どうすれば法務のオペレーション改善は進むのか? – BYARD 代表取締役 武内俊介氏<後編>
今回は「業務設計士®」の武内氏に、そもそもなぜオペレーションを整備しなければならないのか、そして法務のオペレーション改善はどうすれば進むのか、を伺います。 -
「業務設計士®」から見たバックオフィスが直面する課題とは – BYARD 代表取締役 武内俊介氏<前編>
今回は「業務設計士®」の武内氏がBYARDを立ち上げるに至った経緯を探りながら、バックオフィス業務が直面している課題を紐解きます。 -
戦略は組織内外のコミュニケーション手段!リーガルオペレーションズ実践マニュアル⑤戦略編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「戦略」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
ナレマネは組織の文化!リーガルオペレーションズ実践マニュアル④ナレッジマネジメント編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「ナレッジマネジメント」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。