ブログ一覧
-
法務の活動の自由度は「カネ」への裁量から-リーガルオペレーションズ実践マニュアル⑦予算編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「予算」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
【電帳法解説 vol.2】 紙の契約書は廃棄OK?法務が知るべき電帳法の「スキャナ保存」と実務への適用方法
本記事では、2022年1月1日に施行された改正電子帳簿保存法について、特に「スキャナ保存」の制度について解説します。 -
日本の営業生産性の低さは契約業務に起因!?契約業務から企業の収益増加を実現させる方法
本記事では、「営業生産性が低い」と言われる原因を深掘りし、契約書に関連する業務による企業の収益増加の方法を探ります。 -
全メンバーのポテンシャルを120%引き出す!リーガルオペレーションズ実践マニュアル⑥人材編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「人材」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
【特別企画】ミッションやオススメ記事を紹介!Legal Ops Labとは?
本記事では、当メディア「Legal Ops Lab」がどのような目的で存在しているのかをLOL編集長からご紹介します。 -
法律相談業務の効率化は「テクノロジーの活用」と「ユーザー体験」から -株式会社10X 疋田和大氏<後編>-
日々業務改善に取り組む株式会社10Xで法務のオペレーション改善を担うのが、疋田和大氏に同社での具体的な事例や昨今注目される「Legal Operations」の考え方について伺いました。 -
小さなチームでも高品質な法務へ!多様な経験から会社目線で挑む法務のオペレーション改善 -株式会社10X 疋田和大氏<前編>-
UXデザイナーなど多様な業務を経験した後、株式会社10Xに入社した疋田和大氏に、法務業務のオペレーションの改善に興味を持ったきっかけや企業が専任者を配置することの意義についてお話を伺いました。 -
デザイン業務から学ぶ、契約業務の事業部門と法務の円滑なコラボレーションとは
本記事では、デザイン業務から契約業務の効率化のヒントを探します。契約業務の事業部門と法務の円滑なコラボレーションとは? -
紛争化しない契約書作成に向けた事業部門・法務部門・社外弁護士の役割分担とは? – 阿部・井窪・片山法律事務所 辛川力太弁護士<後編>
今回は、阿部・井窪・片山法律事務所パートナー弁護士である辛川力太氏に、契約書の作成や交渉がスムーズに進み、トラブルの発生を未然に防ぐための事業部門、法務部門、そして社外弁護士の役割分担について伺いました。 -
契約書のクオリティだけでなく、契約書の作成過程こそが紛争を予防する?!契約書の存在意義を考える-阿部・井窪・片山法律事務所 辛川力太弁護士<前編>
今回は、阿部・井窪・片山法律事務所パートナー弁護士である辛川力太氏に、契約書の必要性と紛争解決に資する契約書の作成プロセス管理について伺いました。