12月のHubble Monthly Reports

皆様、新年あけましておめでとうございます🙇♂️🙇♀️
激動の2020年が終わり、新しい年を迎えましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
昨年とは打って変わって、今年は明るい年になればいいなと切に願うばかりですね!
それでは、今年初めてとなるMonthly Reportsに参りましょう!!
Special
代表から新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
2020年、Hubbleは「契約業務にコラボレーションを」という信念のもと、たくさんの法務の皆様にHubbleをお届けできた一年でした。実際に、ドキュメント総数を遥かに上回るコメントをされている企業様も多く、契約書はコミュニケーションの中で作られていく、ということを我々も実感しました。
2021年は引き続き、契約書(管理)に最適化したコミュニケーションツールとして皆様にご利用頂けるよう、それに向けた実装を進めてまいります。
プロダクト開発だけでなく、ユーザー同士の交流はもちろん、ユーザーの皆様とHubbleメンバーとの交流も積極的に行い、皆様と伴走させていただければ私達も幸せです。
最後になりますが、心地の良いコミュニケーションは組織のコラボレーションを加速させ、そのコラボレーションの中から、クリエイティビティや働きがい、そして幸福感を感じることができると私達は信じています。
契約業務でもこの体験を実感して頂けるよう、これからもHubbleは邁進いたします。
本年も皆様のアドバイスを大切にしながら、成長していきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
※Hubbleオリジナルコーヒー、浅煎りでめちゃくちゃ美味しいです。飲みたい!という方にはお送りいたします。(抽選で10名の方に!郵送手続きが大変なのでご理解頂けますと幸いです。)
株式会社Hubble 代表取締役CEO 早川晋平
Product
添付ファイルとしてURLの保存が可能に!!
これまでは添付ファイルとしてExcelやPDFなどをアップロードすることが可能でしたが、この度、URLリンクも添付ファイルに一緒に保存できるようになりました!
URLが保存できるようになったことで、サーバーやストレージからダウンロードして添付する必要がなくなるため、その手間が解消され、作業効率や情報集約のレベルも上がります!
使い方についてより詳しく知りたい方は、下記リンクよりご確認ください!

ドキュメントに付随した資料(添付ファイル)の保存・削除
Event
ユーザー登壇ウェビナーを実施します!
HubbleとSlack、双方のユーザー企業である、テックファームホールディングス株式会社・法務リーダーの井上様を講師としてお招きし、同社におけるHubbleとSlackを活用した契約業務フローをご紹介いただきます!

イベント概要
【ご参加受付中】
「Slackユーザー企業登壇!事業部が協力してくれる業務フローとは?」
対象者
・契約審査フローの効率化を模索されている方
・Slackを契約審査の依頼に使えないか考えている方
・Hubbleの導入を検討されている方
開催日時 | 2021年1月27日(水)14:00〜15:00 |
会場 | Zoom(オンライン形式)にて開催 ※申込後、別途ご案内差し上げます。 |
参加 | 無料 |
定員 | 100名 |
公園 | 井上 陽子(テックファームホールディングス株式会社・法務リーダー) 山下 俊(株式会社Hubble・CSマネージャー) |
主催 | 株式会社Hubble |
※ 本ウェビナーのお申込みは終了いたしました。
定期ウェビナーももちろん開催!
今年もHubbleの基本的な使い方をコンパクトにご説明するウェビナーを実施します!
お知り合いにHubbleに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ともお誘い合わせください!
イベント概要
【ご参加受付中】
「脱・情報の属人化!Hubbleを使った契約業務の見える化/管理術」
対象者
・リーガルテックの情報収集をされている方、Hubbleの導入を検討されている方
開催日時 | 1月20日(水) 14:00〜14:50 |
会場 | Zoom(オンライン形式)にて開催 ※申込後、別途ご案内差し上げます。 |
参加 | 無料 |
定員 | 30名 |
講師 | 酒井智也(株式会社Hubble取締役CLO) |
主催 | 株式会社Hubble |
※ 本ウェビナーのお申込みは終了いたしました。
OneNDA
OneNDAのスマート要約と概要を公開しました!
OneNDAの「スマート要約」とは、誰でもOneNDAの内容を理解できるよう、「OneNDA」の秘密保持ポリシーを平易な文章で解説したものです!
OneNDAが始動した背景には、一般にNDAを締結する場面において、実際には当事者がその内容を正確に把握していないことが少なくないことから、OneNDAという統一規格を通じて、契約実務のバックボーンを有しない方でも合意する内容を理解できるようにしたいという想いがあります。
今回の要約文は、その理解という部分をサポートするためのものとなっておりますので、契約書特有の堅苦しい表現に抵抗のある方でも、ご覧いただきければその抵抗感が和らぐ内容となっております!

TechCrunch – Startup and Technology News
TechCrunch Japanにもスマート要約について取り上げていただくなど、盛り上がりを見せるOneNDA。皆様からのご参加を心よりお待ちしております!!
最後に
Message from Hubble
改めまして、あけましておめでとうございます!
本来であれば、もっと明るい気持ちでレポートをする予定だったのですが、このレポートが公開される前日には、1都3県に緊急事態宣言が発令されるなど、緊張感が再び高まる2021年の幕開けとなりました。
とはいえ、皆様も、勿論我々も、今ある環境下で最大限できる業務を遂行していかなければなりません。
そんな状況下で皆様の業務を少しでもサポートさせて頂き、たとえ何かがあっても「Hubbleがあってよかった」と思って頂けるように、2021年も開発を進めて参りたいと思います!
本年も何卒、宜しくお願い致します!🙇♂️🙇♀️
▼話題沸騰中!あなたの会社も「OneNDA」に参画しませんか?

OneNDA – NDAは、ひとつのかたちに。
より詳しいお話をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
Hubbleの詳細についての資料も、こちらよりダウンロードできます。