最新法務事例– category –
-
リーガルオペレーションズのポイントは「適材適所」と「課題整理」 -EY弁護士法人 室伏康志氏、前田絵理氏<後編>
後編では、ベンチャー・スタートアップにおいて、リーガルオペレーションズを担う人材像、そしてテクノロジー活用法について、EY弁護士法人 室伏康志弁護士、前田絵理弁護士に聞きました。 -
ベンチャー・スタートアップこそ「リーガルオペレーションズ」は活用しやすい -EY弁護士法人 室伏康志氏、前田絵理氏<前編>
前編では、ベンチャー・スタートアップは、どのように向き合っていけばよいのか、EY弁護士法人 室伏康志弁護士、前田絵理弁護士に、国内のリーガルオペレーションズの現状を踏まえて聞きました。 -
リーガルテックの盛り上がりは、法務のプレゼンスを向上するチャンス -GVA TECH株式会社 山本俊氏-<後編>
後編では、AIレビューサービスなどを活用し、契約業務にかかる時間が大幅に短縮されたとき、法務担当者や弁護士はどのような業務に注力していくべきなのかを、AI契約審査クラウド「GVA assist」を提供するGVA TECH株式会社の代表取締役山本俊氏に伺いました。 -
AI契約書レビューツール「違法可能性」判断から3か月。この状況を提供者はどう見ているか? -GVA TECH株式会社 山本俊氏-<前編>
今年6月に「グレーゾーン解消制度」を通じて、AI契約書レビューサービスは「弁護士法第72条本文に違反すると評価される可能性がある」との見解が示され、大きな話題を呼びました。あれから約3か月が経過した今、提供者はこの状況をどう見ているのかを、AI契約審査クラウド「GVA assist」を提供するGVA TECH株式会社の代表取締役山本俊氏に伺いました -
【法律事務所LEACT 代表 酒井貴徳氏 × Hubble CLO 酒井智也 対談:後編】法務人材難の克服には、人材育成と働き方の工夫が必要
今回は、法律事務所からスタートアップの取締役という、酒井貴徳氏と近いキャリアを歩んできた株式会社Hubble 取締役CLO 酒井智也とが、事業会社の法務人材採用の現状と課題、その打開策について議論します。 -
【法律事務所LEACT 代表 酒井貴徳氏 × Hubble CLO 酒井智也 対談:前編】スタートアップと弁護士の理想的な関わり方とは?
今回は、法律事務所からスタートアップの取締役という、酒井貴徳氏と近いキャリアを歩んできた株式会社Hubble 取締役CLO 酒井智也とが、法律事務所時代の話やスタートアップで感じたギャップ、そしてスタートアップと弁護士の理想的な関わり方について議論します。 -
プレスリリースに載る仕事をせよ! 法務人材の活躍の場を広げるためのキャリア論 -弁護士ドットコム株式会社 橋詰卓司氏- <後編>
今回は、さまざまな企業で長年法務・知財を担当してきた橋詰卓司氏に、法務人材の活躍の場を広げるためのキャリア論をお聞きしました。 -
法務業務のやりがいをサステナブルにするために。一貫したキャリア観とガジェットへのこだわり -弁護士ドットコム株式会社 橋詰卓司氏- <前編>
今回は、さまざまな企業で長年法務・知財を担当してきた橋詰卓司氏に、ガジェットへのこだわり、そして橋詰氏のユニークかつ一貫したキャリア観について迫ります。 -
【IPTech弁理士法人代表 安高史朗氏 × Hubble CEO 早川晋平 対談】特許は、プロダクト開発のいち部分。スタートアップにとって知財戦略は重要か?
今回は、スタートアップ支援の実績を多く持つ特許事務所 IPTech弁理士法人の代表弁理士 安高史朗氏と、株式会社Hubbleの代表 早川との対談から、スタートアップにおける知財戦略の重要性について探っていきます。 -
安高弁理士に聞く、スタートアップにはいつから外部の知財サポートが必要か? -IPTech弁理士法人 安高史朗氏-
今回は、IT領域に特化した特許事務所であるIPTech特許業務法人の代表弁理士の安高史朗氏に、IPTechの特徴や国内スタートアップの知財に関する取組み状況、安高氏のこれまでのキャリアなどについて聞きました。