Hubbleユーザー会「with Hubble」2025 Summer Edition ダイジェストレポート🎉

2025年9月5日にHubbleユーザー会 Hubbleユーザー会「with Hubble」2025 Summer Editionを開催しました🎉
Hubbleのイベントであるユーザー会も今回で11回目。

今回も完全オフラインで実施し、全国から80名を超えるユーザーの皆さまにお越しいただきました。会場は熱気と笑顔に包まれ、過去最多の参加人数で大盛況となった一日を、ダイジェストでお届けします。

with Hubble とは?


おかげさまで沢山の企業様にHubbleをご利用いただき、日々、実務に寄り添ったさまざまな活用法を見出していただいています。ユーザー会は、そんな皆さまが一堂に会する、またとない機会。Hubbleは単なるソフトウェアにとどまらず、皆さまどうしの知見が還流する「ハブ」でもあってほしい、そんな願いを込めて「with Hubble」を開催しています。

参加特典のHubbleオリジナルグッズ!

今回の参加特典は、Hubbleオリジナルのお茶と「Tシャツ」または「折りたたみ傘」のどちらかを選べるスタイルでした。

  • 特別にブレンドされたティーバッグは、ほっと一息つける優しい香り。
  • Hubbleロゴ入り折りたたみ傘は、持ち歩きやすいサイズ感で日常使いにぴったり。

ささやかながらも「日々の暮らしに寄り添うHubble」を感じていただけたのではないでしょうか。

第0次懇親会スタート 〜本編前から温かな交流

恒例となった「第0次懇親会」からスタート。立ち飲み形式のカジュアルな雰囲気の中、初対面同士でも自然と会話が弾み、笑顔があふれる時間となりました。
リラックスした空気の中でお互いの悩みや工夫を語り合い、本編への期待も一層高まります。

代表挨拶とパネルディスカッション 〜 Contract Flow Agent

HubbleのCEO 早川晋平、CTO 藤井克也、AIプロダクトマネージャー 渡邊将伍により、新機能「Contract Flow Agent」の開発背景やデモンストレーション、今後のロードマップをご紹介しました。

CEO 早川晋平

CTO 藤井克也

AIプロダクトマネージャー 渡邊将伍

リアルタイムアンケートツール「Slido」も活用し、会場から寄せられた要望や質問にその場で答える時間は、参加者の皆さまとの距離をぐっと縮める温かなやりとりに。

参加者の皆さまから、非常に嬉しいお声もたくさん届いております!(抜粋、一部表現を変更)

アップデート情報大変興味深かったです。弊社はAIの方を導入はしていないのですが、AI機能の利便性向上で上を説得したく、注視していきたいと思ってます。
参加者の要望をリアルタイムに受けながら「できる・できそう」などをその場で回答するのは結構勇気がいることだと思いますが、素晴らしいと思いました。
今後のアップデート情報やこちらの意見を聞いて検討してくださったりととても楽しかったです。

ユーザー様登壇パート 〜実践と工夫

今回のテーマは「Hubble 活用の広がりと可能性〜多様なユーザーに見る、実践と工夫のかたち〜」。

5社のユーザー様にご登壇いただき、実際の導入背景から日常業務における活用事例まで、具体的で生きた知見を惜しみなく共有いただきました。

<ご登壇者様 ※順不同>

  • 株式会社FRONTEO 法務知財部 部長 吉川様
  • 商社系流通企業 契約書管理に関するプロジェクトリーダー 様
  • アイティメディア株式会社 管理本部 法務部長・弁護士 重政様
  • 株式会社やる気スイッチグループホールディングス 法務・リスクマネジメント本部 法務・コンプライアンス部 佐藤様
  • 株式会社スマートラウンド Chief of Staff 兼 CEO室長 宇佐美様

ご登壇者様によるセッション

セッションは4つのテーマに合わせてそれぞれどのような工夫・活用をされているかを生々しくお話いただきました。このようなお話もクローズドのイベントならではではないでしょうか。

  • ナレッジマネジメントの工夫
  • ドキュメントリストの活用方法
  • 契約のライフサイクル管理
  • 活用する中で「やっておいてよかった」こと

参加者の皆さまはうなずきながら熱心に耳を傾け、会場全体が学びの空気で包まれていました。

改めてご登壇いただいた皆さま、貴重なお話をありがとうございました!!

ご登壇者様の発表をお聞きになった参加者からはこんなご感想が(抜粋、一部表現を変更)

会社規模によって課題感は大きく異なる一方で、共通するご苦労もあり、大変学びの多い時間となりました。
規模や活用方法が多様な会社でのHubbleの利用を知れて大変ためになりました。稟議済の契約書と実際に締結され、管理部署へと提出された契約書のチェックなど、あまり検討したことのない領域についての話など、視野が広がりました。

ユーザー懇親会 〜温かなネットワーキング

最後はお待ちかねの懇親会。弊社取締役CLO酒井智也の乾杯の挨拶から始まり、和やかな交流が広がりました。

CLO 酒井智也

登壇者やHubble社員、そして多様な企業のユーザー様同士が集い、セッションでは聞けなかった具体的な事例やお悩みを語り合う姿が印象的でした。

参加者の皆さまのご感想より(抜粋、一部表現を変更)

他社法務との情報交換ができて実りある機会となりました。お食事も美味しく楽しい会でした。
単独での初参加だったためドキドキしながら参りましたが、開始前に0次会があることや、一人参加の参加者同士を話しやすいようにご案内いただいたり、会話中にもドリンクのお代わりをお持ちいただいたりと、大変細やかな気配りのおかげで大変楽しく過ごせました。

最後に

最後はカスタマーサクセス部門責任者 川崎よりご挨拶。

あいにくの天気にも関わらず、多くの方にご参加いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
今後もユーザーの皆さまにとって共感・発見・学びのある場をお届けしてまいります!
それではまた次回お会いしましょう!

📸 記念の集合写真はこちら

この記事をシェアする

トップ セミナー一覧 Hubbleユーザー会「with Hubble」2025 Summer Edition ダイジェストレポート🎉