リーガルオペレーションズ– tag –
-
意外に知らない?! 効率的な契約書作成に役立つMicrosoft Wordの便利機能3選
本記事では、事前準備や少しの工夫で契約書作成業務を効率化するWordの3つの機能を紹介します。 -
「ナレッジ」の具体的なイメージ、持てていますか?企業法務におけるナレッジマネジメント総論
本記事では、ナレッジマネジメントの概要と基本的なフレームワークを、企業法務の実務と結びつけながらまとめていきます -
Salesforceは契約業務の効率化にも使える! freee法務がまず取り組んだのは「入り口」の一本化- freee株式会社 橋本大 氏-<後編>
今回は、Salesforceを活用した契約・法律相談の業務フローの全体像について、freee株式会社 経営基盤本部 法務リスク管理部 部長 橋本大 氏にお話を伺いました。 -
新年に改めて意識したい!現代の企業法務パーソンにとって重要な3つのマインドセット
本記事では、新年に入った区切りのタイミングで改めて考えてみたい、(企業)法務パーソンとして重要な3つのマインドセットをまとめていきます -
リーガルテック導入プロセスの決定版!リーガルオペレーションズ実践マニュアル②テクノロジー活用編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会(以下、研究会)の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「テクノロジー活用」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
法務業務効率化の大本命!リーガルオペレーションズ実践マニュアル①業務フロー編
今回は、日本版リーガルオペレーションズ研究会(以下、研究会)の発表したドキュメントをベースとしながら、日本版リーガルオペレーションズの8つのCOREのうち「業務フロー」について、レベル別に何をどこまでできていれば良いのか、具体例を交えつつご紹介します。 -
【特別掲載】Legal Operationsから電帳法改正対応まで、今法務で重要な情報管理のポイント
本記事では、Hubble社の山下が、商事法務ポータルにおける連載企画「Legal Operationsの実践」の第6回目として寄稿した、Legal Operationsの文脈におけるInformation Governanceに関する記事の内容を、情報管理という視点から再編集し、コンパクトにまとめてご紹介します。 -
法務立ち上げ時にもオススメ!Google Workspaceを使った契約業務フローの基本形
本記事では「GASを活用しない、Google Workspaceのアプリケーションを使った契約業務フロー」の基本と応用例をご紹介します。 -
本当に不向き?Microsoft Excelで作る契約書の限界点と対処法
本記事では、契約書及びこれに準じる書類をExcelで作成することの可能性と限界、そして実際にこういったドキュメントをExcelファイルでもらってしまった場合の対処法をご紹介します。 -
リーガルオペレーションズのポイントは「適材適所」と「課題整理」 -EY弁護士法人 室伏康志氏、前田絵理氏<後編>
後編では、ベンチャー・スタートアップにおいて、リーガルオペレーションズを担う人材像、そしてテクノロジー活用法について、EY弁護士法人 室伏康志弁護士、前田絵理弁護士に聞きました。