2023.03.15 Wed

【契約書テンプレート(ひな形)に関する調査レポート】契約業務における契約書テンプレート(ひな形)の利用実態と課題【前編】

契約書テンプレート(ひな形)は、法務組織における業務品質の標準化業務効率向上のために有効な手段であり、多くの企業が自社ひな形を整備しています。一方で、自社ひな形は、ゼロベースから策定するのは難しく、古いひな形をメンテナンスするのも手間がかかります。

各企業において、契約書テンプレート(ひな形)はどこで入手し、どのように利用され、法改正への対応や改訂をどのようなタイミングで行っているのでしょうか?

本調査レポートでは、アンケート調査の結果から導出される、契約書テンプレート(ひな形)利用の現状、潜在リスク・課題とそれに対する対応策を分析していきます。

この資料でわかること

・他の企業が、自社ひな形や契約書テンプレートをどのように取り扱っているか

・契約書テンプレート(ひな形)に潜むリスク・課題と対応策 契約書テンプレート(ひな形)に関するアンケート調査結果と分析

・法務業務における業務手順とルールの可視化の意義・実例

目次

1.契約業務における契約書テンプレート(ひな形)の位置づけ
 1.1 契約書テンプレート(ひな形)利用の意義・実情
 1.2 契約書テンプレート(ひな形)利用目的・利点
2.契約書テンプレート(ひな形)利用の内容
 2.1 利用しているテンプレート(ひな形)の種類
 2.2 契約業務における自社ひな形利用割合
 2.3 契約書テンプレート(ひな形)の入手先
 2.4 利用形態
 2.5 契約書テンプレート(ひな形)改訂時期・課題
3.まとめ
 3.1契約書テンプレート(ひな形)の課題
 3.2 課題に対する解決策
 3.3 おわりに

PDF資料をダウンロードいただけます。必要事項をご記入の上、ご送信ください。

その他の記事
  • 01
    2023.03.28 Tue
    カルチュア・エンタテインメント社が取り組んだ、契約 DX の過程を大公開!〜Hubble導入から運用までの成功と失敗の具体的ポイントとは?〜
  • 02
    2023.03.03 Fri
    法務のマネジメントにおいて大切にしたい3つのこと【LOC2022書き起こし】
TOP